どうも!ましゅー(@mashuublog)です!
今回は
「DMMFXの口座を作ったのにログインできない!なんで?」
「DMM FXの取引時間やメンテナンス時間について詳しく知りたい!」
そんな疑問にお答えします。
- DMMFXの取引時間、メンテナンス時間を知りたい人
- DMMFX口座開設済みの人
上記に当てはまる方は是非当記事をご覧下さい。
まず、初心者が勘違いし易い点として、土日はFX市場が開いていないので取引できません。
なのでもちろんチャートの動きもありません。
「あ、まじか!ただ単にそれだけだったわ!」
そんな方もいらっしゃるかもしれません。初心者の方は勘違いし易いので先に言っておきました(笑)
次にFXには以下の3つの時間帯があります。
- 取引時間
- 取引時間外
- メンテナンス時間
この時間帯によってできることが変わってきます。きちんと理解しておけば、FX取引を行う上で役立つ知識になりますよ~。
これらについて記事内で詳しく解説していきます。
- DMM FXの取引時間、メンテナンス時間がわかる
- 取引時間に影響する夏時間、冬時間がわかる
- メンテナンス中にできることできないことがわかる
土日はFXもお休み!
冒頭でも説明しましたが、土日は取引時間外のため取引をできません。
今日がもし土日なら焦らなくて大丈夫。値動きは一切ありませんので、安心してお休みください(笑)
「でも、土日って言っても何時から何時までが取引時間外なの?」
そんな質問がありそうですね。
ちょっとここがややこしいんですが、FXが24時間取引可能なのは、常に外国の為替市場が動いているため可能になっています。
為替市場の1日

為替市場の1日は、時差の関係で以下の順番にオープンされていきます。(これら自体は覚える必要ありません)
ニュージーランドのウェリントン市場のオープン→オーストラリアのシドニー市場→日本の東京市場→イギリスのロンドン市場→アメリカのニューヨーク市場
そして最後のニューヨーク市場がクローズする時間が為替市場の一日の終わりです。このような時間枠で為替市場は流れています。
つまり、土日はFXできないよと言っても、日本時間の0時過ぎて土曜日だからもう取引できない!という訳ではないのです。
日本時間で言うと、土曜日の朝のニューヨーク市場がクローズするまでが取引可能だというわけです。
少し複雑でしたか?ここまで見たならこんな質問がありそうですね。

ニューヨーク市場がクローズするまで取引が可能ならその時間って一体何時か教えてください。
気になりますよね。率直に回答すると。

夏時間なら土曜日の朝5時50分、冬時間なら土曜日の朝6時50分だよ。
「はい、きたーーーーーー!!夏時間とか冬時間とか意味不明ーーーー!!!さよーーーーならーーーーーーーー!!!!」
ってなっちゃいますかね?笑(やりすぎ?
そんな方のためにも、一日の為替市場の流れの概要が理解できたところで、夏時間、冬時間の違いとは何なのか、何に影響するのかも含め解説していきます。
FXの取引時間の話は少しやっかいです。 しかし、ここのところをしっかりと理解しておくことで
「この時間は価格が変わりにくい時間だからもう寝よう」とか
「価格が変わりやすい時間だからしっかりチャートを見ておこう」
といったメリハリを付けることができるようになります。取引の絶好のチャンスを見つけるためにも確認しておきましょう。
夏時間と冬時間で取引時間が1時間変わる
FXは夏時間と冬時間で取引時間が変わってきます。
これは為替市場のある欧米諸国の多くが、サマータイム制を導入しているためです。(僕もFXを始めるまではサマータイム制なんて、日本人には全く関係ないんだろうなと思ってましたが。笑)
簡単にサマータイム制を説明すると、夏時間の取引時間は冬時間に比べ、1時間早くなる。そんな制度です。そのため、経済指標の発表も一時間早くなってきます。
夏時間、冬時間の切り替えの時期には特に要注意ですよ~。
指標発表の時間だ!と思ったらもう一時間過ぎてた。なんてことにならないように気をつけましょう。
夏時間の期間
夏時間は3月第二日曜日〜11月第一日曜日。
この期間の取引時間は日本時間で言うと、月曜日の朝7時から土曜日の朝5時50分まで。それ以外の時間は取引できません。
冬時間の期間
冬時間は11月第二日曜日〜3月第二日曜日。
この期間の取引時間は日本時間で言うと、月曜日の朝7時から土曜日の朝6時50分まで。それ以外の時間は取引できません。
DMMFXだと、冬時間になっても週の始めの時間は変わりませんが、
週の終わりが1時間伸びているだけですね。
早朝はスプレッドが拡大し易いので注意
ただ、早朝はスプレッドが拡大し易いので取引は避けたほうが無難です。
例えばドル円のスプレッドは普段は0.2銭ですが、このスプレッドが1.0銭とか2.0銭になったりします。
この時間に取引をすると余計な取引コストがかかってしまう可能性があるのでご注意をしましょう!
3種類の時間帯がある

FX取引の時間は大きく分けて以下の3つです。
- 取引時間
- 取引時間外
- メンテナンス時間
それぞれの詳しい時間と、それぞれの時間にできることを詳しく解説します。
DMMFXの取引時間
月 07時00分~翌05時59分
火~木 06時00分~翌05時59分
金 06時00分~翌05時50分
DMMFXの取引時間外
土曜05時50分~月曜06時59分
DMMFXのメンテナンス時間
土曜12時00分~18時00分
それぞれの時間にできること
ログイン | 指値注文 | クイック入金 | 約定 | |
取引時間 | ○ | ○ | ○ | ○ |
取引時間外 | ○ | ○ | ○ | × |
メンテナンス | × | × | × | × |
取引時間はもちろんなんでもできます。
取引時間外はログインできますが、約定することはありません。
メンテナンス時間はログインがまずできないのでクイック入金も指値注文もできません。
土日にログインできているならメンテナンス時間ではなく取引時間外なだけですね~。
【DMMFXの取引時間メンテナンス時間】まとめ
いかがでしたでしょうか。
DMM FXの取引時間やメンテナンス時間についての疑問点が解決できたのではないでしょうか?
FXで利益を上げるためには取引時間の理解も必要です。
例えば、ロンドン市場や、ニューヨーク市場が開いている時間は取引が活発になり、大きな変動も起こりやすくなります。平日の夜は大きく儲けるチャンスってことですね。
あなたも、FXの特徴や為替市場の流れを理解することで、絶好のトレードチャンスを掴んでみてください。
DMMFXの評価や口コミを詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
コメント